増える墓じまい!
最近増えてる墓じまい!
今月に入り4件目の墓じまいの現場作業です!
見てのとおり、4m×7mの 大きなお墓です
作る時もお金が掛かりましたが、壊すにも結構な金額です!
これからも多分、増えて行くのでしょうね?
最近増えてる墓じまい!
今月に入り4件目の墓じまいの現場作業です!
見てのとおり、4m×7mの 大きなお墓です
作る時もお金が掛かりましたが、壊すにも結構な金額です!
これからも多分、増えて行くのでしょうね?
大分の墓地で3基の墓じまいをしました
とても古いお墓ですが、写真にあるように とても立派な加工を施したお墓と
戦死墓と、ふつうの3段墓でした
どれも大切なお墓ですが、やはり管理が出来なくなるために、やむなく墓じまいを決意したそうです
寂しくなりますがしかたの無い事なのですね!
石のみうらでは そんな墓じまいの時には、丁寧に粗末にならないように 気持ちを込めて墓じまいを
させて頂いています。
大分市のとある墓地で、お墓じまいの作業をしています
昭和に建てていたお墓ですが、跡継ぎもいなくなり、お墓を継承する方がいないので仕方の無いことですが 渋々する事になりました。
とても悲しい事ですが 致し方ないですね!
またここに、新しいお墓が出来る事を願います
きちんと心を込めて処分したいと思います。
お墓を建てて32年が経ちました
今日が最後のお墓参りになります
遠方で生活をしているので、お墓参りが出来ない、身内もいません
このまま無縁墓にするには申し訳ないので 墓じまいをする事になりました
今日が最後のお参りです
今、とても増えている 墓じまい 良いといえません言えませんが 寂しい気持ちに
なりますね!
しかし、墓じまいもしていますが、やはりお墓を新しく建てる方も沢山いらっしゃいます!
お墓の修理、引っ越し、クリーニングなど お墓をとても大切に考えてるかたの為に 私たち
石材店が居ます
これからも一生懸命にお客さんの為に頑張って行きます。
千葉にお住まいのお客様から ネットを通してご依頼があり、お墓じまいをする事になりました
以前でしたら、場所の説明など本人にお会いしてから話がはじまるのですが、今ではネットから探してホームページから
話が出来るようになり、お客様と直接会わずに仕事が出来るようになりました
こうして遠方の方とメールだけでやりとり出来る時代になるなんて、ほんと便利な時代になりました!
だからこそ、この便利さをうまく利用しないともったいないと思います
使い方次第ですね!
ところでこのお墓を解体と処分していきます とても寂しい思いがしますが、無縁墓にするより墓じまいを選んだ事は
致し方ないことです
大切にお墓じまいをしたいと思います。
今年もすでに二月ですね!
二月に入ったとたんに、二件の墓じまいの依頼がありました
作る側としては やはり寂しくなりますね
それぞれの理由があると思いますが なくなるだけじゃなく、また新たに新規もありますから 頑張って行きます
墓じまいにも ちゃんとした作法がありますので 墓じまいの時は ご連絡を下さい。
竹田市のとあるお寺にあるお墓です
これから先、このお墓を見て行く人がいないので、このお墓を、墓じまいをする事になりました!
寂しいですが、今とてもこの様なお墓じまいが、増えています
とても寂しい事ですが、跡取りがいない、後継者がいない など いろんな方が同じ様な悩みを持っています
この問題に、私も真軒に対処して行かなければなりません
いかにして お墓を管理していくのか、この問題を一緒に取り組まなければならないと考えています。
大分の霊園で、今日はお墓じまいと、お墓の撤去、修理をします
この様に場所が狭いので カニクレーンなるものを持って来て作業をします
このお墓は見ての通り 私より大きいですね!
大体350キロはあります 大切なお墓ですから、気を付けながら作業をします
大分のお墓を今日もいろんな所で仕事をしています。
大分のお墓です。古いお墓を一ヶ所にまとめて、洋墓を建てました
この写真の様に お骨を納める洋墓を建て、その隣にこの場所に建っていたお墓をとなりに並べました
また、ほかの場所にあった古いお墓もこちらに持ってきてこの左側に置きました
いままで、二ヶ所でおまいりをしていましたが、これからはこの場所で供養が出来るから とても便利になりました
もちろんこのお墓も、耐震対策を施したお墓です
耐震ゲル、耐震金具、耐震ボンドを使用しています
頑丈な作りになっています。
古くなったお墓を整理して、ここに新しいお墓を建てます
違う場所にも、この様に古いお墓があるのですが、それもこちらに移します
古いお墓だけでも9基あります
ご先祖様の場所がきれいに整備できるから大安心です。
これから完成までを載せていきます。