彫り込んだ文字が、キンキラキンです!
先日、石に文字を彫り込んだ部分に、キンキラキンの金泊を貼り付けています。
やはり、本物の金は 輝きが違います
今の世の中は、いろんな問題が沢山ありますが、この金色のように、光輝く未来になる様に、いろんな事に頑張らなければ
いけません。
疫病が去り、世界が平和になる事を願います。
先日、石に文字を彫り込んだ部分に、キンキラキンの金泊を貼り付けています。
やはり、本物の金は 輝きが違います
今の世の中は、いろんな問題が沢山ありますが、この金色のように、光輝く未来になる様に、いろんな事に頑張らなければ
いけません。
疫病が去り、世界が平和になる事を願います。
今、バハマブルーと言う御影石で、大きな館銘板を製作しています。
正面は本磨きで、他の部分は割り肌仕上げになっています
横巾1,500あり、高さが1,200あります
石の重さは、ざっと2t少々あります
本磨きをした正面は、大理石のような模様がとてもきれいです
これから この正面に 文字を彫り込みをします
ドンドン素晴らしい製品になりますので 完成を楽しみにして下さい。
先日より取りかかっていたお墓が完成しました!
今日はお墓が完成したので、開眼法要を執り行いました
天気も凄くよく、とても暖かい陽気の中で出来ました
完成に、お施主さいただきました頂きました
古いお墓も新しい土台の上に設置して 中央に供養塔を新しく建てました
息子さんからもとてもお褒めのお言葉を頂き これからよろしくお願いします と言われ
凄く嬉しかったです
これからも、よろしくお願いします。
ありがとうございました。
大分市坂ノ市の墓地で、お墓の建て替えをする事になりました!
本日から作業に入ります
今日の作業はお墓の解体です
上部に乗っている白御影石は使いますので 下部のカロート部を壊します
安全に作業をしていきます
全国的で有名な 地獄めぐりの場所で作業をしました
観光地なので、お客さんがくる前に作業を終わらせたいので 早めに来て作業をしてます
木製のテーブルが 腐食したので 石製品のテーブルに交換しました!
2ヶ所ありましたが 早めに作業をして良かったです
この石の名前は御影石のマホガニーと言う石です。
こちらの場所は、佐賀関の一尺屋という場所です
今日はお墓を引っ越しの為 カニクレーンを使って解体をしてます
駐車場から 距離があるため大変です しかも暑いので水分取りながらの作業です
このお墓を使用して新しくなりますので、また見て下さい。
古くなったお墓を整理して、ここに新しいお墓を建てます
違う場所にも、この様に古いお墓があるのですが、それもこちらに移します
古いお墓だけでも9基あります
ご先祖様の場所がきれいに整備できるから大安心です。
これから完成までを載せていきます。
毎日毎日、雨が降り続いてますね!ここ一週間基礎工事の、コンクリート打ちが出来ませんでした
いい加減しびれを切らしたので本日強行に、コンクリ-トを打設する事にしました
すると、なんとなんと雨が上がるじゃありませんか!とてもうれしいですね!
コンクリート打設完了後 養生のシートをしっかり出来たとたんに、雨が降り出したので ホント奇跡でした
神様、仏様に感謝しかありません。
無事に完了出来て感謝です。
梅雨に入るまえに 何とかお墓を建立する事が出来ました
今日は親族みんなが集まって納骨式と、お墓の開眼供養の日です
テントを用意しましたが、雨も降らずに 無事に終わることが出来て
とても良かったです。
皆様からもとてもお褒めの言葉を頂き とてもうれしかったです
思うのですが、最近の納骨式でこれだけ沢山の方がお参りにくるのは とても
珍しいなって思いました とても良いことですね!
ありがとうございました。
今日もお墓を処分したいのですが!と言う問い合わせがありました
お墓を作る側の人間にしてみれば、とても悲しい事です
家族が二人しかいない、後継者がいない、娘しかいない、など理由は様々です
これからは、もっともっと増えて行くと考えますが、私ら石屋さんは、これからも
お墓のある意味をいろんな方に語り継いで行かなければなりません
お墓の意味とは?