新しくお墓を建てます
臼杵市のとあるお寺にお墓を建てる事になりました
階段などあり、少しきつい場所ですが、ほどよい大きさの洋墓を建てます
梅雨も少し早く入ったので天気を見ながらになりますが きれいに完成させたいと思います。
臼杵市のとあるお寺にお墓を建てる事になりました
階段などあり、少しきつい場所ですが、ほどよい大きさの洋墓を建てます
梅雨も少し早く入ったので天気を見ながらになりますが きれいに完成させたいと思います。
とても古いお墓です
あちこちポロポロ取れて危ないお墓です
コケこそ付いていますが、大事にしてきたお墓は 良く手入れをしています
これからも大切にしたいからと、かなりのヶ所を修理して、地震にも大丈夫な様に 耐震ゲルを敷き
地震対策工事をしました。
おばあちゃん、タケノコの煮付けおいしかったです
これからも大切に!
ありがとうございました。
お墓のリフォームをしています
メインになる竿石に 桜を彫り込みをしました!
いまの時期に最高の出来映えです
お客様の喜ぶ(^_^)がとても楽しみです
近々、引き渡しになります。
大分の墓地で新しくお墓を建てました
インド産のベルガムと言う石です(私の大好きな石種です)
水の吸水率も少なく、磨いた時の艶も最高です!
弊社が一押しの石になり、時が経てば本当の良さが分かります
安心出来る商品です。
2月に入りました
本日より、とあるお寺でお墓の建込みに入りました
使用する石種は 私の大好きな石種のベルガムというインド材です
昨年よりお話をさせて頂いた物件がようやく施工する運びとなりました
あと二,三日で完成します
お客様のためにしっかりと施工します。
ご期待して下さい、頑張ります。
明けましておめでとうございます
本年も、昨年以上に手間暇をかけ より一層良い製品を作っていきます。
新年1月4日より仕事始めは、古くなったお墓のリフォーム工事からです
まずは、お墓の解体から始めてます
今年も頑張ります 皆様にとっても素晴らしい一年になりますように!
基礎の配筋が出来たので これから生コン打設をします。
今回はラフタークレーンを使って生コンを打ちます
時間も昼からなので、少しでも速い時間で打ち終わらないと コンクリートの表面を何度も慣すことが出来ないので、時短縮の意味もあります
丈夫な基礎にします。
国東まで、ペットのお墓を建てに行きましたあ
以前から言われてました お客様のお墓の隣にかわいいペットのお墓をつくりました
大好きなご主人様の隣で いつもずっと一緒に居れるから安心でしょう 安らかにね!
地震で無残にも傾いたようです!
機械もここには入る事が出来ないので、これ以上滑り落ちないように耐震用のボンドで固定します
目地が大きくなるけど仕方ないですね
少しづづ上げて行き、竿石を水平にします
しかし、どうにかして下から施工し直さないと、このままではマズイと思います
傾き方が ハンパないし!
とりあえず目地で固定です。
これからお墓を解体します。
昭和に建てたお墓ですが、痛みがひどいので 基礎からやり替えます
気を付けて作業をしていきます。